病院薬剤師と処方箋

日々の処方鑑査や患者さん、お医者さんから質問されたことを自分なりに調べてアウトプットするブログです。

心房細動を勉強した③

 続きを書いていきます。

 

【年齢と心房細動の発症について】

伏見レジストリ

試験で分かったこと:

・高齢者になるほど心房細動の有病率は増加する

・発作性心房細動→持続性心房細動→永続性心房細動の過程を経る

(→当初、発作性でも自然停止と洞調律を繰り返していくうちに徐々に持続時間が長くなり持続性心房細動を経て最終的には電気的にも薬理学的にも除細動不能な永続性心房細動となる)

P.159

 

【心房細動の種類】

発作性心房細動:持続7日以内

持続性心房細動:持続7日を超える

永続性心房細動;除細動不能なもの

P.159

 

持続性とか永続性とか先生がカルテに書いてくれているんですが何となく知ってた気になってましたが今回、勉強してよくわかりました。

 

 うちみたいな急性期を謳っているけどほぼ老人病院みたいな病院だとほぼ「持続性心房細動」かなと。